成功から学ぶ海外ブランディング~スターバックス成功の秘密とは

コロナが収まり、世界との繋がりがさらに濃くなっています。日本は1854年の開国以来170年以上、諸外国と繋がり、世界との関わりの中で発展してきました。そして今後さらにグローバル化の波は加速し、私たちも変化を迫られるでしょう。そんな中、考えたいのは海外進出、そして「海外ブランディング」の重要性です。ブランディングを戦略的に行うことで、自社の(日本の)いいサービス、商品を海外に届けることができ、ビジネスも成功を収めることができます。また、幸福度やエンゲージメントの向上も、ブランドの成功に大きく寄与します。 このコラムで、ぜひ海外ブランディングについて知見を深めてください。

・海外でのブランド展開を成功させるための戦略を知りたい方
・海外ブランディングに携わるマーケティング担当者
・海外市場での人材育成や組織文化に関心のある人事担当者

💡こんな方におすすめです!

目次

1.グローバルブランド構築の要点と課題

スターバックスコーヒーは、1971年にアメリカのワシントン州シアトルで誕生し、現在では日本に約2000店舗を展開する、世界で最も有名なコーヒーチェーンの一つです。スターバックスの成功は、世界中のどの店舗においても、一貫したブランドイメージと高品質なドリンク、フード、サービスが提供される点にあります。これにより、どの地域でも顧客に親しまれるブランドとして成長を遂げています。

しかし、グローバル展開においては「ブランドの一貫性」と「ローカライズ」のバランスを取ることが非常に重要であり、同時に難しい課題でもあります。本国で成功した商品やサービスを、全く異なる文化や市場を持つ海外でそのまま展開するのではなく、現地の文化や消費者ニーズに合わせてローカライズすることが必要だからです。その点、スターバックスは、ブランドの一貫性を保ちながら、各国市場での適応力を高めることで、グローバルブランドとしての成功を収めています。

さらに、スターバックスのように強力な組織文化を築くためには、従業員のエンゲージメントや幸福度を高めることが不可欠です。従業員が高いモチベーションで働くことができれば、ブランドの一貫性と顧客満足度の向上に寄与し、グローバル市場での成功を支える強力な基盤となります。

例えば、「リンゴのロゴと言えばアップル」と、世界中で広く認知されているように、統一されたグローバル戦略は非常に重要です。しかし、同時に各地域や国の特性に応じて柔軟にローカライズを行うことで、より深い顧客の信頼とロイヤリティを獲得することが可能です。このバランスを取ることは容易ではありませんが、緻密な戦略と計画的かつ柔軟な対応が、グローバルブランドの構築には欠かせません。

2.グローバル戦略とローカル対応

スターバックスが世界中で成功を収めた背景には、グローバル戦略とローカル対応の絶妙なバランスがありました。スターバックスは、世界共通のブランドメッセージを発信しつつ、各市場の特性に応じたローカライズを行う戦略を採用することで、グローバルブランドとしての一貫性を保ちながら、現地のニーズに対応した商品展開を実現しました。これにより、消費者に対して一貫したブランド体験を提供しつつ、各地の文化や習慣に配慮した商品ラインナップを展開することが可能となりました。

例えば、日本市場では「抹茶フラペチーノ」や「さくらラテ」など、日本人の嗜好に合わせた季節限定メニューを導入し、現地の文化に根ざした製品を提供することで、ブランドロイヤリティを高めることに成功しました。結果、日本の消費者に親しまれ、スターバックスのブランドイメージが強化されました。また、韓国市場においては、トレンディでインスタ映えするスイーツや軽食のラインナップを強化することで、若年層の顧客を積極的に取り込むことに成功しました。

ローカル市場のニーズに対応するためには、現地の文化や消費者行動を深く理解することが必要です。そのため、スターバックスは進出する各国で徹底的な市場調査を行い、その結果に基づいて製品開発やマーケティング戦略を調整しました。これにより、グローバルブランドとしての一貫性を保ちつつ、現地市場に適応し、成功を収めることができたのです。さらに、従業員のエンゲージメントを高める施策を講じることで、ブランドの一貫性が保たれ、顧客満足度が向上する結果にも繋がりました。

また、スターバックスはローカル対応の一環として、現地のパートナー企業との提携にも積極的に取り組みました。例えば、中国では北京大学と提携して、現地の学生向けに特別なコーヒー教育プログラムを提供するなど、地域社会とのつながりを強化しました。これにより、スターバックスは単なるコーヒーチェーンとしてだけでなく、現地コミュニティに貢献するブランドとしての地位を確立しました。このように、グローバル戦略とローカル対応を巧みに組み合わせることで、スターバックスは世界中で持続的な成功を収めています。

3.ブランドの一貫性を保つための組織文化と人材戦略

海外市場でブランドの一貫性を維持するためには、強固な組織文化と適切な人材戦略が不可欠です。スターバックスは、社員一人ひとりがブランドのアンバサダーとしての役割を果たすことを重視し、組織全体で共有される価値観やビジョンを明確にすることで、全世界で同じ「スターバックス体験」を提供することを目指しています。

スターバックスの組織文化の基盤には、「人を大切にする」という理念が据えられています。この理念は、従業員への配慮に留まらず、顧客や地域社会との関係にも反映されています。従業員には、ブランドの価値観や顧客対応の基本を徹底的に学ぶ丁寧なトレーニングが提供されており、これがブランドの一貫性を支える柱となっています。また、従業員の幸福度を高める施策が実施されており、これにより、顧客に対する高品質なブランド体験が提供され続けるのです。例えば、バリスタが提供するサービスの質は、世界中のどの店舗でも高水準を保つよう求められています。

人材戦略として、スターバックスはグローバルな人材育成プログラムを導入しています。これにより、各国のリーダーが統一されたビジョンを持ちつつ、現地の特性を理解し、適切に対応できる能力を養うことが可能になります。具体的には、各地域のマネージャーやリーダーに対して、現地の市場動向や消費者行動に関する深い知識を習得させるための研修が行われています。加えて、異文化コミュニケーションのスキルや多様性の理解を促進するためのトレーニングも行われており、これらは従業員のエンゲージメントを高め、ブランドの一貫性を維持するために重要な役割を果たしています。

スターバックスは、単に商品を提供するだけでなく、ブランド体験を通じて顧客との強固な絆を築くことを目指しています。そのため、従業員のモチベーションを向上させ、ブランドの一貫性を維持するための施策が重視されています。例えば、定期的に開催される社内イベントや表彰制度は、従業員のエンゲージメントを高め、ブランドに対する誇りを持たせる効果があります。これにより、スターバックスはグローバル市場においても強力なブランドとしての地位を確立し続けています。

4.成功例と失敗例から学ぶ海外ブランディング

海外進出における成功と失敗の事例を学ぶことは、今後のブランディング戦略を策定する上で非常に重要です。ここでは、いくつかの企業の具体的な事例を通じて、成功の要因と失敗の原因を探ります。

成功事例:ユニクロのアジア進出

ユニクロは、日本国内での成功を基盤に、アジア市場での拡大に成功した代表的なブランドです。この成功の鍵は、現地市場のニーズに応じた製品ラインナップの開発と、効率的なサプライチェーンの構築にあります。例えば、中国市場では寒冷地向けの「ヒートテック」商品が大ヒットしました。これは、現地の消費者の生活スタイルと気候に対する高い適応力を示しています。また、現地での製造と供給体制を整えることで、コスト削減と迅速な市場対応を可能にしました。このように、ユニクロはローカライズと効率性を両立させた戦略で、アジア市場におけるブランドの一貫性とローカル対応を見事に実現しました。


失敗事例:ウォルマートのドイツ市場撤退

一方で、アメリカの大手小売企業ウォルマートは、ドイツ市場への進出に失敗しました。この失敗の原因は、アメリカ流のビジネスモデルをそのまま持ち込んだことにありました。例えば、従業員が顧客に対して常に笑顔で接するというアメリカ式のサービスが、ドイツの消費者には馴染まず、逆に不自然で押しつけがましく感じられてしまいました。また、ドイツ市場では激しい競争が繰り広げられている割引市場に適応できず、価格戦略でも後手に回ってしまいました。この事例は、進出先市場の文化や消費者の期待に合わせた柔軟な戦略がいかに重要かを示しています。

これらの事例は、グローバルブランド戦略において、現地文化や消費者行動を深く理解し、適切なローカライズを行うことの重要性を示しています。ユニクロの成功は、現地市場への適応力とサプライチェーンの効率化がもたらしたものであり、ウォルマートの失敗は、ローカライズを怠り、一貫性に固執しすぎた結果といえます。成功事例から学び、失敗事例を教訓に、より効果的なグローバルブランディングを目指すことが、海外進出における鍵となります。

5.海外ブランディングの強化ステップ

海外ブランディングを成功させるためには、計画的かつ柔軟なアプローチが不可欠です。ここでは、そのための具体的なステップを考えます。

ステップ1:市場調査と分析

まず、ターゲットとなる市場の徹底的な調査と分析を行います。消費者のニーズ、競合他社の状況、文化的背景などを深く理解することで、効果的なグローバル戦略を立案する基盤を築きます。この過程では、現地のパートナー企業や市場調査機関と連携し、信頼性の高いデータを収集することが重要です。市場の特性を正確に把握することで、ブランドの一貫性を保ちながら、適切にローカライズされたアプローチを設計することが可能になります。

ステップ2:ブランドメッセージの明確化

次に、グローバル市場においても一貫したブランドメッセージを明確にします。これは企業のミッションやビジョンに基づき、どの市場でも共通する価値を伝えるものです。ただし、各市場での表現方法については、現地の文化や消費者の期待に合わせたローカライズが必要です。グローバルなブランドイメージを保ちながら、各地域に適応したメッセージを発信することで、ブランドの一貫性と現地市場への適応を両立させます。

ステップ3:ローカライズ戦略の策定

ブランドメッセージを基盤に、各市場の特性に応じたローカライズ戦略を策定しましょう。商品ラインナップ、マーケティングキャンペーン、広告表現など、現地の文化や消費者の嗜好に合わせて柔軟に調整することが求められます。また、現地の法規制やビジネス慣習にも適合することが不可欠です。こうしたローカライズ戦略により、現地市場に深く浸透し、ブランドの一貫性を維持しつつ、地域ごとの成功を実現します。

ステップ4:グローバル人材の育成

ブランドの一貫性を保ちながら、現地市場での成功を収めるためには、グローバルな視点を持ち、異文化に対応できる人材が必要です。従業員が異文化理解を深め、柔軟に対応できるよう、教育プログラムを導入しましょう。また、現地でリーダーシップを発揮できる人材を育成し、グローバル展開を支える体制を強化します。これには、異文化コミュニケーションスキルの向上や多様性の理解を促進するトレーニングが含まれます。このプロセスにおいて、従業員の幸福度とエンゲージメントの向上が、ブランドの成功に繋がる重要な要素となります。幸福度の高い従業員は、高いエンゲージメントを持ち、ブランドの一貫性を維持し、優れた顧客体験を提供することができます。

また関連する「グローバル戦略」については、以下の記事でまとめています。なぜ海外進出が必要なのか、どんなステップで行えばいいのかを簡潔にまとめています。

6.まとめ

スターバックスの世界的な成功は、グローバル戦略とローカル対応のバランスを巧みに取ることで実現されました。この事例から学べるのは、海外進出には一貫したブランドメッセージと現地の文化に根ざした柔軟な対応が不可欠であるということです。市場調査を徹底し、現地のニーズに応じた製品やサービスを提供しながらも、強力な組織文化と人材戦略を駆使して、ブランドの一貫性を保つことが重要です。成功の鍵は、グローバル視点を持ちながらも、地域ごとの特性を理解し、それに適応することにあります。

カルチャリアでは、そんな海外事業を支えビジネスを発展させていく「人材」のエンゲージメント、幸福度向上のお手伝いが可能です。経験豊富なコンサルタントが、世界基準の人事戦略をご提案します。

資料をダウンロードし、「社員幸福度」の改善のメリットについてお目通しください。ご意見、ご質問等ございましたら、お気軽にカルチャリアまでご連絡ください!

幸せな従業員は生産性が 31%高い

従業員幸福度を上げることは、決して福利厚生的な目的ではなく、生産性と企業利益に結びつく効果があります。
人的資本経営が話題になる中、組織の成功要因となる従業員幸福度について、データや事例に基づき徹底解説している無料の資料をプレゼント!

シェア:

上部へスクロール