組織を強化し成功に導く、従業員エンゲージメントサーベイとは?

目次

従業員エンゲージメントは、組織の健全な成長と持続可能な成功にとって不可欠な要素です。エンゲージメントサーベイは、従業員のモチベーションを高め、生産性を向上させるためのヒントとなる強力なツールです。エンゲージメントサーベイを通じて従業員の意見や感情を理解し、職場環境や組織文化を向上させることができます。このコラムでは、組織内の異なる立場からエンゲージメントサーベイの重要性に焦点を当てます。

1.従業員エンゲージメントの定義

1-1.従業員エンゲージメントとは?

エンゲージメントとは、従業員の自社や仕事に対する信頼や愛着、思い入れ、そして貢献したいという意欲を指します。
従業員が自社に対して貢献したいと思う気持ちや、従業員と会社との信頼関係、仕事を頑張りたいと思う気持ちを表すときによく使われます。エンゲージメントに影響を与える要因は多岐にわたりますが、従業員のエンゲージメントレベルは生産性や売上に大きく影響するため、組織にとって重要な課題です。

1-2.従業員エンゲージメントサーベイとは?

従業員エンゲージメントサーベイとは、従業員が組織や仕事に対してどれだけ積極的に関わっているか、貢献したい意欲があるか、満足しているかを測定するための調査です。従業員エンゲージメントサーベイは、目に見えない従業員の意見や感情を収集し、数値情報として可視化できるものです。例えば、従業員がどのくらい仕事に情熱を持っているのか、組織の目標達成に貢献しようと考えているのか、自らの成長や発展に積極的に取り組むのかなど、気持ちの度合いを測定します。組織が従業員エンゲージメントサーベイを実施することで、従業員と組織の双方にとって有益な環境を築くための戦略を立てることができます。

2.なぜ従業員エンゲージメントサーベイは組織にとって重要なのか

2-1.幸福やエンゲージメントという目に見えない感情を可視化できる

従業員エンゲージメントサーベイが組織にとって重要な理由の1つは、幸福やエンゲージメントなど、目に見えない感情を可視化できることにあります。従業員幸福度や従業員エンゲージメントは、組織の成功に影響する要素ですが、このような「感情」は目に見えず、定量化が難しいものです。従業員エンゲージメントサーベイは、従業員の意見や感情を定量化し、可視化することで、組織がそれらの要素をより具体的に理解し、改善する手段を提供します。従業員のエンゲージメントが高い状態にあると、生産性や創造性が向上し、組織全体のパフォーマンスが向上します。また、従業員満足度の高い職場環境では、離職率が低くなり、優秀な人材を引き留めることができます。さらに、従業員エンゲージメントサーベイは、従業員と組織間のコミュニケーションを促進し、信頼関係を築く重要な手段にもなります。組織が従業員の感情を重視し、それらを定期的に測定・改善することで、より健全な組織文化を築くことができます。

2-2.エンゲージメントサーベイの実施効果と目的

エンゲージメントサーベイは、組織に多くのインサイトとアクションへのきっかけをもたらします。まず、従業員の意見や感情を把握することで、組織の強みや課題、改善点を明らかにします。これにより、組織はより効果的な方針やプログラムを立案し、従業員のニーズに合った職場環境を構築することができます。さらに、エンゲージメントサーベイの結果は、組織内の異なる部門やチーム間での比較や傾向の把握にも役立ちます。これにより、特定の課題やパターンを特定し、それに対する適切な対策を講じることができます。また、エンゲージメントサーベイは従業員と組織のコミュニケーションを促進します。従業員が自分の声が組織に届いていると感じることでモチベーションが向上します。このように、エンゲージメントサーベイは組織にとって、従業員の意見や感情を理解し、組織全体のパフォーマンスと従業員のエンゲージメントを向上させる重要な手段となります。

2-3.エンゲージメントサーベイは従業員からのサイン

人事や経営者だけでなく、従業員もエンゲージメントサーベイをやりたいと思うことがあります。それはどんな時でしょうか。

●職場環境や労働条件に不満がある時
従業員が職場環境や労働条件に不満を感じている場合、エンゲージメントサーベイを通じてその不満や課題を明らかにし、改善に向けた取り組みを促進します。

●自分の意見や提案を反映させたい時
従業員が自分の意見や提案を受け入れられたり、反映されることを望んだり、組織の意思決定に参加したいと思っている場合、エンゲージメントサーベイはその機会を提供します。

●職場の文化や価値観に関心がある時
従業員が組織の文化や価値観に興味を持ち、それが自分のキャリアや働き方にどのように影響するか知りたい場合、エンゲージメントサーベイは組織が従業員への理解を深める手段となります。

●仕事へのモチベーションや満足度を向上させたい時
従業員が仕事へのモチベーションや満足度を向上させたいと思っている場合、エンゲージメントサーベイの結果はこうであってほしいという従業員の気持ちを、具体的な施策に落とし込むきっかけになります。

●チームや組織全体の成果に貢献したい時
従業員がチームや組織全体の成果に貢献したいと思っている場合、エンゲージメントサーベイはその目標達成に向けた方向性を示し、行動計画を立てる手助けとなります。

従業員がエンゲージメントサーベイをやりたいと思う時は、良い意味でも悪い意味でも変わりたい、変えたいという気持ちがある時です。従業員からのサインを見落とさないように気をつけましょう。

3.従業員エンゲージメントサーベイを実践してみよう

3-1.従業員エンゲージメントサーベイの実施方法

従業員エンゲージメントサーベイの実施とその流れについて説明します。

●STEP1 実施方法の決定、スケジュール設定
自社で質問項目の作成やサーベイ用フォームの準備などを行うのか、他社のエンゲージメントサーベイツールを利用するのかを決めます。スケジュールについては、サーベイの対象となる社員たちが忙しいタイミングを避けるようにするのが望ましいでしょう。

●STEP2 従業員エンゲージメントサーベイ実施の目的や理由を従業員に伝える
なぜサーベイを実施するのか、その目的や理由などを従業員に対して説明する機会を設けましょう。従業員の協力があってこそのエンゲージメントサーベイです。何のためにサーベイを実施するのか、ここがしっかり共有されていないと、正確な回答を得られなくなります。

●STEP3 エンゲージメントサーベイの実施
せっかくの機会だからと、聞きたい事をたくさん詰め込むのはお勧めできません。エンゲージメントサーベイは従業員の負担にならないボリュームにとどめましょう。また、回答によって個人が特定されることの無いように、質問の内容には十分に注意を払うようにしてください。

●STEP4 データ解析、社員へのフィードバックと施策の実施
回答データから課題が洗い出されたら、課題解決のための施策を構築、実行しましょう。またサーベイで最も重要な部分は、結果データのフィードバックです。上層部に留めるのではなく、従業員に必ずフィードバックしましょう。フィードバックの有無により、従業員の組織とエンゲージメントサーベイに対する信頼度が変化します。

3-2.従業員エンゲージメントサーベイ実施の際に気を付けること

エンゲージメントサーベイをやっても、従業員に積極的に参加してもらえないという悩みを抱えている担当者の方もいることでしょう。エンゲージメントサーベイをしてもなかなか効果が上がらないという場合は、下記を考えてみてください。

●第三者機関のエンゲージメントサーベイであること
第三者機関が実施するサーベイは、客観性や信頼性を高めます。組織外の専門家が調査を行うことで、偏りやバイアスが排除され、より客観的な結果が得られます。

●匿名性であること
従業員が自由に意見を述べるためには、個人が特定されることなく回答することが必要です。匿名性を確保することで、従業員は率直な意見を述べやすくなり、より正確なデータが得られます。

●個人が特定できるような質問はしないこと
プライバシーの保護は従業員の信頼を築く上で不可欠であり、特定の個人に関する質問は従業員の不安や抵抗を引き起こす可能性があります。そのため、サーベイの質問内容は個人を特定できないよう配慮することが重要です。

従業員は個人を特定されることを嫌います。なぜなら、自分の発言で自らが不利益を被るかもしれないという思いが根底にあるからです。真面目に回答して不利益を被るなら、当たり障りのない回答にしておこうという心理がはたらきます。従業員の本音を聞き出すために、組織は適切な対策を講じる必要があります。

4.エンゲージメントサーベイの結果分析と活用

4-1.エンゲージメントサーベイの結果分析と課題の特定

エンゲージメントサーベイの結果を分析し課題の特定をする手順として、まず、収集されたサーベイデータを慎重に検討し、傾向やパターンを分析します。これには、従業員の回答やコメントを集約し、共通のテーマや問題点を特定することが含まれます。次に、特定された課題がどのように組織全体や部門のパフォーマンスに影響を与えているかを評価します。そして、優先順位付けを行い、最も重要な課題を特定します。また、課題の背後にある根本的な原因を理解するために、従業員や管理職と対話したり、フォローアップを行うことも重要です。

また、社内のリソースや能力によっては、専門家に分析を依頼したほうが良い場合もあります。エンゲージメントサーベイのデータ分析や課題特定には、統計的なスキルやデータ解釈の専門知識が必要となります。専門家は、経験豊富な分析と解釈を提供し、より深い見通しができます。組織内に専門家がいない場合や、迅速かつ効果的な分析を行いたい場合など、社内の状況やニーズに応じて、自社内でリソースを割くか専門家による支援を検討するかを判断しましょう。

4-2.サーベイ結果のフィードバックを通じた職場環境の改善と成長

繰り返しになりますが、サーベイ結果は必ず従業員にフィードバックしなければなりません。サーベイというものは一時的なものではなく、継続的に測定をして施策に対してどのような結果になったのかを確認し、結果が思わしくない場合は戦略の立て直しなどをしなければなりません。それをくりかえしていくことで、職場環境の改善と成長を促していくからです。

しかし、やりっぱなしでフィードバックをしないことは、従業員からの信頼を失うことになります。今後継続的にサーベイを行っても、従業員はどうせまた形だけのものだろう、サーベイで従業員の声をきちんと聴いているアピールだろうと考えるようになります。そうすると従業員は本心を隠し適当な回答をするようになったり、協力が得られなくなってしまうからです。

結果のフィードバックの際は、以下の手順が有効です。まず、組織全体や部門ごとに、サーベイ結果を従業員と共有し、透明性と信頼性を確保します。次に、特定された課題や改善の必要性に焦点を当て、その解決策を従業員と協力して検討します。ここでのポイントは、「従業員が提案したアイデアや改善提案を積極的に受け入れ、実行に移すこと」が重要です。また、管理職は、積極的にメンバーの声に耳を傾けることが求められます。さらに、フィードバックを受け入れる文化を育成し、失敗を恐れずに挑戦する風土を醸成することも重要です。組織全体がフィードバックに基づいた改善に積極的に取り組み、従業員の意見やニーズを真摯に受け止めることで、職場環境の改善と成長を実現することができます。

4-3.パルスサーベイを行ない、施策に対してどのように状況が変わったかを比較検討する

パルスサーベイとは、定期的な間隔で従業員の意見を収集するための調査手法です。一般的に月次または四半期ごとの定期的なサイクルで実施されます。パルスサーベイは、従業員が毎回少しの時間で回答するため、負担が少なく、高い回答率が期待されます。

パルスサーベイの前後で従業員の意見や感情の変化を分析し、改善の程度や方向性を把握します。特定の課題や懸念が改善されたかどうか、エンゲージメントレベルや満足度の向上が見られるかなど、複数の指標を検証します。また、施策の実施によって生じた変化が一時的なものなのか、持続的な改善につながっているのかを評価することも重要です。このような比較検討を通じて、組織は効果的な施策を確立し、持続可能な成果を実現するための戦略を策定していきます。組織のパフォーマンスや従業員エンゲージメントや幸福度を向上させるためには、継続的な改善と評価が欠かせません。

5.従業員エンゲージメントサーベイの未来

5-1.従業員エンゲージメントサーベイの将来性

従業員エンゲージメントサーベイは、組織が従業員の満足度やモチベーションを測定し、職場環境の改善や従業員のエンゲージメント向上に役立つ重要なツールです。技術の発展により、AIを活用した分析手法がより高度化し、データの収集や分析が容易になると予想されます。また、今後は従業員エンゲージメントの概念が広がり、従業員の幸福やウェルビーイングにも今以上に焦点が当てられることでしょう。同様に、柔軟な働き方やリモートワークが普及する中で、適切なサポートや対策を講じるための手段やその効果測定ツールとして従業員エンゲージメントの活用もできます。

また、昨今は人的資本経営やESG経営が注目されており、ESG経営と人的資本、そして従業員エンゲージメントは、持続可能な経営や企業価値の向上を目指す上で密接に関連しています。持続可能な経営を実践する企業は、従業員のニーズや関与度を考慮し、従業員エンゲージメントを高める取り組みを行います。これにより、組織の社会的責任や持続可能性の向上に貢献し、企業価値を向上させることが期待されるからです。

このように、従業員エンゲージメントサーベイは、組織の成功においてますます重要な役割を果たすことが期待されます。

5-2.従業員エンゲージメントは組織と個人の幸福を促進する

エンゲージメントが高い従業員は、自らの成長や組織の目標達成に積極的に貢献し、チームワークやイノベーションを促進します。組織にとっては、従業員エンゲージメントを向上させることで、生産性や効率が向上し、競争力を強化することができます。また、エンゲージメントが高い職場環境では、自己成長やキャリアの発展を実現できるチャンスが提供されるため、従業員は仕事にやりがいを感じるようになります。さらに、組織が従業員の声を受け入れ、職場環境や制度を改善する取り組みを行うことで、従業員の満足度や幸福感はより上昇します。従業員が職場で幸福を感じることは、仕事に対するモチベーションや忠誠心を高めるだけでなく、ストレスや不満の軽減、健康促進などにもつながります。従業員エンゲージメントサーベイは、組織と個人の幸福を同時に促進するための重要な取り組みであり、持続的に成功を重ねる上で不可欠なものなのです。

6.まとめ

従業員エンゲージメントサーベイの重要性は組織の成功に大きく影響しています。従業員の声を収集し、エンゲージメントレベルや幸福度を向上させる取り組みを行うことで、従業員のモチベーションや生産性が向上し、組織全体のパフォーマンスが向上します。組織が従業員のニーズや関心事に応え、職場環境を改善することで、従業員の忠誠心や組織への貢献意欲が高まり、持続的な成功につながるでしょう。

従業員エンゲージメントサーベイを実施することは、組織の成功に不可欠であり、従業員と組織の両方にとって有益な取り組みです。

従業員サーベイをご検討の方はぜひ一度カルチャリアまでお問い合わせ下さい。
カルチャリアのハピネスサーベイは、満足度・エンゲージメント・幸福度を測れる唯一のサーベイです。経験豊富なコンサルタントが、サーベイの企画からレポート報告までサポートいたします。
また、国内外において人事制度設計、報酬制度設計、社員研修など3000社以上のコンサルティング実績を活かし、浮き彫りになった課題に対する解決案をご提案し、課題解決まで伴走します。

社員幸福度が組織を変える

働きがいのある企業は、収益性が高まり、株価にも良い影響(市場平均を3.36倍も上回る成果を達成)を与えます。

■ハピネスサーベイ独自の7つの指標で組織の課題が一目瞭然
社員幸福度(働きがい)と満足度(働きやすさ)を同時に把握
■人的資本開示やESGデータブック作成、女性活躍推進にも活用可能

社員満足度・社員エンゲージメント・社員幸福度をすべて可視化する日本唯一のサーベイ「ハピネスサーベイ」

シェア:

上部へスクロール